各種目のご案内
各種目のボタンをクリックすると詳細をご覧いただけます。
囲 碁
2026(令和8)年 1月17日(土)
10:00〜17:30終了予定
- 当日のタイムスケジュール(予定)
9:00〜受付
10:00〜 開会式
10:30〜 競技
11:40〜 昼休憩
13:10〜 競技
16:50〜 表彰式・閉会式 - 縁ジョイサポーターとの特別企画
9路盤連碁対決
東京都墨田区錦糸4-15-1
- 近い棋力同士を組合せる変則リーグ制で全員4回の対局を行います(スイス方式)。
- 希望者には抽選で棋士の指導碁を実施
東京都代表選考について
本大会では、お申込み時に「ねんりんピックに出場を希望する」として参加された方のうち上位1名は、ねんりんピック彩の国さいたま2026の東京都代表として出場する権利を得ることができます。
- 互先・先番6目半コミ出しとなります。ただし相手の棋力が異なる場合1段級差1子のハンデ戦(置き石は最大5子まで)で行います。
- 持ち時間は1人35分切負けとします。
- ルールは日本囲碁規約に則ります。
- 対局の組合せ及び審判・競技運営は、公益財団法人日本棋院が行います。
- 経験や強さを考慮し、近い棋力同士を組合せる工夫をします。
- 対局において疑義が発生した場合は、審判員の判断を最優先とします。
各ブロックの4戦全勝者を表彰します。
- 上記以外に特別賞も設定し表彰します。
どなたでも参加できる無料イベントも開催
※無料イベントのみ参加をご希望の方は、当日会場に直接お越しください。





※写真は昨年の大会の様子です。
- スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。また、当日の進行状況により、時間が前後する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
将 棋
2026(令和8)年 1月17日(土)
10:00〜17:30終了予定
- 当日のタイムスケジュール(予定)
9:00〜受付
10:00〜 開会式
10:30〜 競技
11:30〜 昼休憩
13:10〜 競技
16:50〜 表彰式・閉会式 - 縁ジョイサポーターとの特別企画
大道詰将棋講座
東京都墨田区錦糸4-15-1
【一般枠】 約80名
- 変則スイス式で全員4回の対局を行います (リーグ戦)。
- 希望者には抽選で棋士の指導対局を実施
東京都代表選考について
本大会では、ねんりんピック選考枠で参加された方のうち上位3名は、ねんりんピック彩の国さいたま2026の東京都代表として出場する権利を得ることができます。
- 総平手戦、先後は振り駒で決定
- 持ち時間は1人20分、切れたら1手30秒の秒読みとします。
ただし、進行状況によっては審判員の判断で変更する場合もあります。
- ルールは日本将棋連盟対局規定に則ります。
- 対局の組合せ及び審判・競技運営は、公益社団法人日本将棋連盟が行います。
- 経験や強さを考慮し、近い棋力同士を組合せる工夫をします。
- 対局において疑義が発生した場合は、審判員の判断を最優先とします。
各ブロックの4戦全勝者を表彰します。
- 上記以外に特別賞も設定し表彰します。
どなたでも参加できる無料イベントも開催
※無料イベントのみ参加をご希望の方は、当日会場に直接お越しください。






※写真は昨年の大会の様子です。
- スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。また、当日の進行状況により、時間が前後する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
健康マージャン
2026(令和8)年 1月17日(土)
10:00〜17:30終了予定
- 当日のタイムスケジュール(予定)
9:00〜受付
10:00〜 開会式
10:30〜 競技
12:40〜 昼休憩
14:10〜 競技
16:40〜 表彰式・閉会式 - 縁ジョイサポーターとの特別企画
対局(抽選)・記念撮影
東京都墨田区錦糸4-15-1
※別途、健康マージャン実行委員会推薦の100名が参加予定
健康マージャンとは、健全な頭脳スポーツとして、高齢者の「健康づくり・仲間づくり・生きがいづくり」や「地域コミュニティ活性化」「多世代間交流」などを目的に全国各地で開催されているマージャンのことです。
- 個人戦4回戦(得点方式)
- 参加申込書により申告された経験等をもとに1ブロック72名程度に分け、全4回戦の総合ポイントでブロックごとに順位を競います。
東京都代表選考について
本大会では、成績上位8名はねんりんピック彩の国さいたま2026の東京都代表として出場する権利を得ることができます。
- 競技に使用するテーブルは、全自動麻雀卓とし、サイコロは使用しません。
- 1ゲーム(以下「対局」という。)は半荘東南まわしとし、半荘の制限時間は55分とします。
- 「場所決め」は、組合せ表による座位指定で行います。
- すべての対局は、制限時間到達時の局で終了することとします。
- 順位の決定にあたってポイントが同点の場合は、年齢の高い選手を上位とします。
- 一般社団法人日本健康麻将協会が定める、健康マージャン公式競技規定に則ります。
- 試合の競技運営及び審判は、健康マージャン実行委員会が行います。
- 経験や強さを考慮し、近い棋力同士を組合せる工夫をします。
大会ルールについて
今回の大会ルールは一般社団法人日本健康麻将協会が推奨する「ウエルネスマージャンスマートルール」で行います。このルールは初心者の方でも点数計算が簡単で、経験者の皆さんにとってもなじみやすいものです。
- アリアリルール(クイタン後付けアリ)、一発・裏ドラ・カンドラ・カン裏アリのルールがベース
- 符計算無し (下記表参照(親は表の1.5倍))
- アンカンは1つで+1翻 ミンカンは2つで+1翻(ただしアガリ役ではない)
- チートイツは2翻

詳細はこちら: http://mahjong-ya.com/kenko/?p=2623
- その他のルール詳細については当日配付のルール表をご覧ください。
- ルールについて事前にお知りになりたい場合のお問合せは一般社団法人日本健康麻将協会(Mail:info@kenko-mahjong.com)まで
各ブロックの得点上位3名(優勝、準優勝、3位)を表彰します。
- 上記以外に特別賞も設定し表彰します。
本大会では、全自動麻雀卓のアモスJOYバッテリータイプ(大洋技研)を使用します。
ペースメーカーを使用されている方は、事前にかかりつけの医師にご相談の上、お申込みください。
どなたでも参加できる無料イベントも開催
※無料イベントのみ参加をご希望の方は、当日会場に直接お越しください。

※12月下旬より当HPにて募集開始!





※写真はイメージです。
- スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。また、当日の進行状況により、時間が前後する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
カラオケ
2026(令和8)年 1月24日(土)
10:30〜17:10終了予定
- 当日のタイムスケジュール(予定)
9:00〜受付
10:30〜 開会式
11:30〜 大会
12:20〜 昼休憩
13:00〜 大会
16:40〜 表彰式・閉会式 - 縁ジョイサポーターとの特別企画
ゲスト歌唱ライブ
都内に住民登録している2026(令和8)年4月1日時点で満60歳以上の方
- 出場はソロ(1名)とし、1回(1曲)のみとします。
- 歌唱曲は参加申込書に記載の曲と同一曲とします。
- 1コーラス(1番)を歌唱ください。
※1コーラスが極端に長い曲は、大会事務局の判断により歌唱の途中で打切る場合があります。
※1コーラスが極端に短い曲であっても、歌唱は原則1コーラスのみとします。 - キー調整については、参加申込書により申告ください。
- 使用機種はDAM(LIVE DAM STADIUM STAGE)とします。
※歌詞をご覧になりながら歌唱いただけるよう、ステージには歌詞モニターを用意します。 - 歌唱順・企業運営は、一般社団法人日本歌手協会が行います。
一般社団法人日本歌手協会所属の歌手等が審査を行います。
(カラオケの機械の採点機能は使用しません。)
審査員の審査で上位5名を表彰します。
- 上記以外に特別賞も設定し表彰します。
どなたでも参加できる無料イベントも開催
※無料イベントのみ参加をご希望の方は、当日会場に直接お越しください。






※写真は昨年の大会の様子です。
- スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。また、当日の進行状況により、時間が前後する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
ダンススポーツ
ワルツ・タンゴ・チャチャチャ・ルンバ

2026(令和8)年 2月8日(日)
10:00〜17:30終了予定
- 当日のタイムスケジュール(予定)
9:00〜受付
10:00〜 開会式
10:30〜 競技
12:00〜 昼休憩
13:00〜 競技
17:00〜 閉会式 - 縁ジョイサポーターとの特別企画
ダンス講習会、ダンサーによるデモ
2026(令和8)年4月1日時点で満60歳以上でリーダー、パートナーのうち1名は都内に住民登録している方
- 団体戦と個人戦の両方に出場可
- チーム構成:1チーム4組(1組1種目限定)
- 種目:4種目(ワルツ・タンゴ・チャチャチャ・ルンバ)総合戦
- 参加希望部門(スタンダード部門、ラテン部門の一方または両方に出場可)と上級・中級・初級の区分のいずれか1つを参加申込書により申告ください。
- スタンダード部門(ワルツ・タンゴの2種目総合戦)を上級・中級・初級のクラスに分けます。
- ラテン部門(チャチャチャ・ルンバの2種目総合戦)を上級・中級・初級のクラスに分けます。
- 上級過去も含め両名ともダンススポーツ団体公認の上位級(例:A〜B級)保有者相当
- 中級過去も含め両名ともダンススポーツ団体公認の中位級(例:C〜D級)保有者相当
- 初級 上級・中級者以外
- スタンダード部門、ラテン部門の各上級・中級・初級のクラスごとに競技を行います。
東京都代表選考について
- 本大会では、個人戦の各部門の上級で決勝に残った上位1組は、ねんりんピック彩の国さいたま2026の東京都代表として出場する権利を得ることができます。競技内容、競技方法、競技規則については本大会の上級個人戦に則り実施します。
- ねんりんピック彩の国さいたま2026への出場資格は、2026(令和8)年4月1日時点で満59歳以上でリーダー、パートナーの両方が都内に住民登録をされている方。
- 予選はチェック法審査により、審判員の合計チェック数が多い順に既定組数が次のラウンドに進出します。
- 決勝戦は8チームで行い、順位法審査により順位を決定します。同点で決勝戦進出チームが9チーム以上になる場合は、同点決定戦を行い、8チームに絞ります。
- 予選はチェック法審査により、審判員の合計チェック数が多い順に既定組数が次のラウンドに進出します。
- 決勝戦は6組で行い、順位法審査により順位を決定します。同点で決勝戦進出組数が7組から9組になる場合は、そのままで決勝戦を行います。10組以上となる場合は、同点決定戦を行い、9組に絞ります。
- 大会開催時点での公益社団法人日本ダンススポーツ連盟競技規程を準用します。
- 原則として、お申込み後の参加選手変更はできません。
- 服装は、男女とも正装もしくは平服とします。
- 使用フィガーは、自由とします。
- 女性は、新品のヒールカバーの着用が必須です。
- 組合せ及び審判・競技運営は東京都ダンススポーツ連盟が行います。
- 上記以外に特別賞も設定し表彰します。
どなたでも参加できる無料イベントも開催
※無料イベントのみ参加をご希望の方は、当日会場に直接お越しください。






※写真は昨年の大会の様子です。
- スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。また、当日の進行状況により、時間が前後する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
eスポーツ太鼓の達人・ぷよぷよeスポーツ 
2026(令和8)年2月21日(土)
10:00〜17:00終了予定
- 当日のタイムスケジュール(予定)
9:00〜受付
10:00〜 開会式
10:30〜 競技
12:00〜 昼休憩
13:00〜 競技
16:30〜 閉会式 - 縁ジョイサポーターとの特別企画
(Coming Soon…)
2.ぷよぷよeスポーツ:約100名
1人1タイトルのみ参加可能
ダブルエリミネーション方式(敗者復活ありのトーナメント)
1.太鼓の達人
- 試合は得点差によって勝敗を決定します。
- 課題曲は下記7曲の中から、大会当日に各プレイヤーが選択します。
課題曲
@夏祭り
A夜に駆ける
Bマリーゴールド
C夢をかなえてドラえもん
Dとなりのトトロ
Eフニクリ・フニクラ
Fウィリアム・テル序曲
- スコア設定は「真打」、難易度は「ふつう」で行います。
2.ぷよぷよeスポーツ
- 試合は「ぷよぷよ通」モードを使用。2本先取を1セットとし、2セット先取で勝利となります。
- 使用キャラクターは大会開催時における全てのキャラクターを使用できます。
- 当日は下記の設定で試合を行います。
- プレイヤーは個人で参加するものとします。
- 使用機種は、いずれもNintendo Switch版「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」及び「ぷよぷよeスポーツ」の最新バージョンです。
- コントローラーは運営が用意したものとします。障がいなどが理由で持込みのコントローラーの使用を希望する方は事前に事務局にお問合せください。
- 試合の組合せ及び審判・競技運営は、一般社団法人東京都eスポーツ協会が行います。
- オープントーナメントのため、実力を加味した組合せは行いません。
- 不測の事態が発生した場合は、審判員の判断を優先します。
各タイトルの得点上位3名を表彰します。
- 上記以外に特別賞も設定し表彰します。
どなたでも参加できる無料イベントも開催
※無料イベントのみ参加をご希望の方は、当日会場に直接お越しください。

※1月以降に当HPにて募集開始!



※写真はイメージです。
- スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。また、当日の進行状況により、時間が前後する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。